聖書のことば 10月号

西の浜の夕方


聖 句

「神はご自分にかたどって人を創造された。・・・男と女に創造された。・・・主なる神は、土と塵で人を形づくり、その鼻に生命の息(霊)を吹き込まれた。人はこうして生きる者となった。」( 旧約聖書 創世記1章と2章から抜粋)



喜びであり神秘である誕生


 唐津カトリック幼稚園 園長 江夏国彦

 子育ての親は、いつも自分の子どもにできる限りのことをしたいと思っています。誕生の喜びがその思いにさせます。しかし、当然のことですが、どうしても子どものためにやってあげることができないこともあります。ときには、できないことについても思い巡らすこともが必要ではないかと思います。何故なら、そうすることによって親の役割が明確なり、より相応しい子育てができるからです。

 例えば、遺伝的な事柄であれば、勿論親であっても変えられませんし、それを認め、受けいれるしかありません。それは運命的なことでもあります。このような事柄に関しては、何かを助けてあげることはできません。しかし時々、その不思議さ、神秘さを思い巡らすことは大切だと思います。そうすることによって命の神秘、命の大切さ、命の尊厳、誕生の喜びの思いも深まるからです。そして親は、我が子に対して人格をもった一人の人間として接し、子育てに当たるようになるでしょう。

 人の容姿の違い、男女の違い、性格の違いなどは遺伝的なものです。そしてその違いは誕生する前から胎内で形造られます。医学は命の誕生のプロセスで起きている驚くべきことがいくつもあることを教えています。医学の進歩によって、奇跡的な出来事の連続によって人の命が誕生することが解って来ました。

しかし、奇跡的な出来事の連続以上に神秘的で、不思議なことは、どうして精子と卵子との合体によって始まった受精卵が、細胞分裂を繰り返しながら成長し、やがて体全体が形造られ、そして肉体だけでなく、精神も心も魂も持った人間になるのでしょう。物質的なものがいくら大きく成長しても精神的なものを持ったものにはならないはずです。受精卵は、いつから精神的、霊的なものが備わるのでしょう。このことはとても神秘的なことだと思います。

受精卵はやがて成長して、親とは違う自由意志と人格を持った新しい人間として誕生するのです。親は、子の誕生の時、喜びだけでなく、その不思議さを特に強く感じることでしょう。しかし、いつの間にかそれが薄れてしまうのかもしれません。改めて深く考えると、何と神秘的なことでしょう。命ある生きものは、動物でも、植物でも人間とは違う方法ですが交わります。人間が心の交わりをするように、あらゆる生き物はいろいろな方法でコミュニケートしています。

しかし、生き物でない物と物との組み合わせで出来ているロボットは、どんなに科学が発達しても人間の心のような精神を持つことも、愛し合うこともないでしょう。もし人工知能(AI)や通信技術が将来発達すれば、ロボットが心を持つ時代が来ると思いますか? ロボット同士が愛し合う時代がくるでしょうか?

生き物でない物と物とをいくら精密に組み合わせても、精神的なものを持つことはありえないはずなのに、どうして生き物は精神的なものが備わるのかという問いには、医学がいくら発達しても答えてくれません。何故なら、この問いは医学の範疇ではないのです。科学は物質的ものだけが研究の対象であって精神的、霊的な事柄は対象になりません。他の生き物と違って、特に人間の場合は、自己犠牲が伴う愛し合う能力を持つようになるのか不思議でなりません。さて、読者の皆さん、このような思いに駆られたことがあるでしょうか。

今日の聖句である旧約聖書に書かれている創世記は、神は万物を創造人し、人間も創造したことを述べています。しかし創世記の記述は、物語として書かれているので実際に土と塵から人間が造られたということではありません。むしろ物語を通して聖書は重要なことを教えているのです。つまり、どのようにしてかは分かりませんが、万物を神が創造すること、そして人間は神に似た者として創造すること、体だけでなく生命の息と精神的、霊的ものを与えると述べています。

神は愛だから、人間に互いに愛し合う能力を与え、神ご自身とも愛し合う者にしたかったのではないでしょうか。だとしたら、神を愛し、人を愛することは、神のみ旨にかなっていることであり、人間として最も生きている意味を見出すことではないでしょうか。尊い命は、神から授かったもの、この命は愛し合う能力を持った者、その能力によって、より深い夫婦愛と親子の愛へと導かられる神の恵みを思いましょう。愛し合う家族は、更に大きな恵みと喜びを生み出すのです。何故なら愛し合う能力を持った命が増えた家族となったからです。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿